2006.03.03 (Fri)
ちょっと弾いてみて、と言われたら…
私は最近ピアノを再開したばかりなので、まだまともに人前で弾ける曲がありません。そのうち弾ける曲を増やしていこうとは思いますが、今のところはそういった曲に手を出していません。
そこで前からちょっと気になっていることがあります。
習っている人もそうでない人も、人にピアノをやっているということを言っている場合、友達などに「何か弾いてほしい!」と言われてしまうケースがあると思います。そんな時みんなどんな曲を弾いているんだろうか?とか、そういった時レパートリーって持っていらっしゃるのだろうか?ということがどうにも気になっていたんです。
自分の家に友達を呼んだ時は楽譜があるのでまあいいとしても、友達の家に行ってピアノがあった時に「弾いて♪」なんて言われた時は、<暗譜できちんと弾ける曲>ということになるわけで、そうすると、習っている人の場合はピアノの発表会で演奏した曲、というのが一番多そうな感じがします。
習わずに一人で練習している人はどんな曲をレパートリーにしているんだろうか?憧れの曲とか?もしかして、そういう時のために用意してたりして!(笑)
そもそも、レパートリーって持っているんでしょうか?
欲張りに考えると、安い・早い・美味い、ではないけれど、①技術的にはそんなに難しくない ②2,3分の短い曲 ③演奏効果(というのか?)が高い、というような曲が、そういう場合にはいいんでしょうが、そんな都合のいい曲ってあるんだろうか?
そんなこと、調べたことがないので機会があったら調べてみようと思いますが、それより、みんなどうしてるんだろ?という疑問を解決すべく、アンケートでもとってみたいなあ、と思うのでした。
そこで前からちょっと気になっていることがあります。
習っている人もそうでない人も、人にピアノをやっているということを言っている場合、友達などに「何か弾いてほしい!」と言われてしまうケースがあると思います。そんな時みんなどんな曲を弾いているんだろうか?とか、そういった時レパートリーって持っていらっしゃるのだろうか?ということがどうにも気になっていたんです。
自分の家に友達を呼んだ時は楽譜があるのでまあいいとしても、友達の家に行ってピアノがあった時に「弾いて♪」なんて言われた時は、<暗譜できちんと弾ける曲>ということになるわけで、そうすると、習っている人の場合はピアノの発表会で演奏した曲、というのが一番多そうな感じがします。
習わずに一人で練習している人はどんな曲をレパートリーにしているんだろうか?憧れの曲とか?もしかして、そういう時のために用意してたりして!(笑)
そもそも、レパートリーって持っているんでしょうか?
欲張りに考えると、安い・早い・美味い、ではないけれど、①技術的にはそんなに難しくない ②2,3分の短い曲 ③演奏効果(というのか?)が高い、というような曲が、そういう場合にはいいんでしょうが、そんな都合のいい曲ってあるんだろうか?
そんなこと、調べたことがないので機会があったら調べてみようと思いますが、それより、みんなどうしてるんだろ?という疑問を解決すべく、アンケートでもとってみたいなあ、と思うのでした。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |