2006.12.12 (Tue)
すっかり、忙しい…、でも実らず…
だんだんと冬になってきましたね。
通勤の行き帰りはすっかり寒くなりました。ノロウイルスが流行っているとかで大変ですので、みなさん体調にはお気をつけ下さい。
さてさて、少し油断をすると更新が滞ってしまっていました。
音楽をしない普通の人(と言っていいのか?)なら、忙しいというのは結構な話かもしれませんが、少しでも音楽をしようとする人(というのか?)にとっては、忙しいというのはあんまり良くない気がします。
ゆっくりした時間を過ごす、というのが精神状態にはいいでしょうし、落ち着いて穏やかに毎日を過ごすというのが、楽器に向かう時には必要だなと思います。
あんまり忙しいと物事を「流す」ということにもなりかねない、よく言うのは「忙しい」とは「心」を「亡くす」、「慌しい」とは「心」が「荒れる」というものですから、あんまりよろしくない、ということでしょうか?
9日の土曜日。この日は私の実家へ日帰りで出掛けました。2歳のウチの子供は4歳の甥の真似をしたり、逆に甥が息子と遊んでくれたりと、息子にとっては刺激になっているようです。4歳の甥がピアノを弾いてと私にリクエストしたので、クリスマスの曲など適当に弾く。実家のピアノは調律等をサボっているので音を重ねるとえらく気持ち悪い。そんなこんなでこの日は終わり。
10日の日曜日。午前中は家の用事、昼から息子に昼寝のスキに床屋など。夕方は寝起きの悪い息子のご機嫌取り。ひたすら息子に振り回されます。息子を私の膝の上に乗せて、息子の両手人差し指でピアノを弾く「ぞうさん」と「アイアイ」は息子本人が弾いているつもりらしくて、ご満悦。ひたすらこの2曲を弾いてくれとせがまれています(笑)。しかし…まともにピアノを練習として弾いていないので少々心配。
最後に、ちょっとグチこぼしです。
この時期、世間ではボーナスで嬉しくなるのに、私の場合は明細をもらって不愉快になる、という状態。忙しいのに実らないとは空しいです。
年末年始の休みも12月29日から1月3日までと少なく、カレンダーをよく見ると今月は6月と変わらず、平日は全て出勤なんですね。。
何とか乗り切る、というところです。
通勤の行き帰りはすっかり寒くなりました。ノロウイルスが流行っているとかで大変ですので、みなさん体調にはお気をつけ下さい。
さてさて、少し油断をすると更新が滞ってしまっていました。
音楽をしない普通の人(と言っていいのか?)なら、忙しいというのは結構な話かもしれませんが、少しでも音楽をしようとする人(というのか?)にとっては、忙しいというのはあんまり良くない気がします。
ゆっくりした時間を過ごす、というのが精神状態にはいいでしょうし、落ち着いて穏やかに毎日を過ごすというのが、楽器に向かう時には必要だなと思います。
あんまり忙しいと物事を「流す」ということにもなりかねない、よく言うのは「忙しい」とは「心」を「亡くす」、「慌しい」とは「心」が「荒れる」というものですから、あんまりよろしくない、ということでしょうか?
9日の土曜日。この日は私の実家へ日帰りで出掛けました。2歳のウチの子供は4歳の甥の真似をしたり、逆に甥が息子と遊んでくれたりと、息子にとっては刺激になっているようです。4歳の甥がピアノを弾いてと私にリクエストしたので、クリスマスの曲など適当に弾く。実家のピアノは調律等をサボっているので音を重ねるとえらく気持ち悪い。そんなこんなでこの日は終わり。
10日の日曜日。午前中は家の用事、昼から息子に昼寝のスキに床屋など。夕方は寝起きの悪い息子のご機嫌取り。ひたすら息子に振り回されます。息子を私の膝の上に乗せて、息子の両手人差し指でピアノを弾く「ぞうさん」と「アイアイ」は息子本人が弾いているつもりらしくて、ご満悦。ひたすらこの2曲を弾いてくれとせがまれています(笑)。しかし…まともにピアノを練習として弾いていないので少々心配。
最後に、ちょっとグチこぼしです。
この時期、世間ではボーナスで嬉しくなるのに、私の場合は明細をもらって不愉快になる、という状態。忙しいのに実らないとは空しいです。
年末年始の休みも12月29日から1月3日までと少なく、カレンダーをよく見ると今月は6月と変わらず、平日は全て出勤なんですね。。
何とか乗り切る、というところです。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |